頸椎捻挫(後遺障害等級14級9号)で賠償額が150万円ほど増額した事例

このページの目次

概要

【ご依頼内容】加害者側保険会社との示談交渉
【ご依頼者様の年代・性別・職業】40代/女性/専業主婦
【交通事故の状況】自動車を停止中、後方の自動車に追突された
【自覚症状】首の痛み、頭痛等
【傷病名】頸椎捻挫(いわゆるムチウチ)
【後遺障害等級】14級9号
【主な争点】示談金の金額(主に主婦の休業損害の金額)

ご依頼前の状況

交通事故の直後から10ヶ月程度の治療を行い、症状の改善が見込めなくなった後に後遺障害等級14級9号の認定を受け、加害者側保険会社より示談金を提示された段階でご相談にいらっしゃいました。

弁護士が示談交渉を行うと賠償金の額が上がることが多いことをご友人から聞き、話だけでも聞いてみようと思い、ご相談にお越しになったそうです。

ご相談の際に弁護士が介入した場合におけるある程度の賠償金額の予測をお伝えしたところ、支払う弁護士費用の金額と増加見込額を慎重に検討されたうえでご依頼をいただきました。

ご依頼の結果

既払治療費を除く示談金

保険会社提示額 165万円
 
弁護士交渉後 320万円

1ヶ月半ほどの交渉期間で解決することができ、また、事前にお伝えした予測を超える金額で示談をすることができました。
任意保険会社の独自基準で計算された賠償金額を裁判所基準に非常に近い賠償金額まで引き上げることができたことが大幅アップに繋がった要因でした。

特に休業損害の金額については2倍近い金額にまで引き上げることができました。

解決のポイント

交通事故の示談交渉においては、加害者側保険会社は独自の自社基準で計算した金額で示談金を提示してきますが、弁護士が介入することによって、裁判所が採用している基準で計算した金額付近まで示談金を引き上げることができます。

そして、今回のケースでは、裁判所基準に限りなく近い金額で示談ができました。

場合によっては訴訟も辞さないという覚悟で、粘り強く裁判所基準をもとに交渉を続けていたことが良い結果に繋がったものと思います。

特に、今回のように主婦の休業損害(主婦が家事をできなかったことによる損害)が問題となる場合は、加害者側保険会社の提示額と裁判所基準をもとに計算した金額が大きく異なることもありますので、弁護士が介入することで大幅アップが期待できる可能性が高いといえます。

このページの目次